フレッシュハーブから作るハーブティー

我が家では今年ミントが大量に増えたので、カーメン君ガーデンチャンネルでやっていたハーブティーを試そうと思って冬になってしまいました。

でも寒くなってきたことでティーが恋しくなり、先日生ミントからミントティー作りました。

なぜか真ん中が紅葉してますが、少し前の我が家のウォーターミント。

動画ではミントとレモングラスを使っていましたが、うちにレモングラスがないので、今回はミントティーということにしました。

ミントティーの効能

ミントティーの効能は、胃腸の調子を整え、頭痛などの痛みの緩和や、便秘の解消、さらにミントの殺菌効果によって口臭予防にもなるそうです。

メンソールの香りでリラックス効果も期待できます。カフェインがないので、寝る前に飲んでリラックスしながら安眠効果も期待できます。

とまぁ、いいことずくしですね。飲まない手はないですね。

ミントティーの作り方

適当に切り取って、虫などが付いているといけないので水洗い。キッチンペーパーなどでしっかりと水分を取る。

大きい場合は切ったり細かく刻まなくても、折ればいいです。

ミントはクシュクシュ揉んでからお湯に入れる。他のハーブでやる時も、お湯に入れる前にクシュクシュ揉んで香りを出してからお湯に入れます。

蓋をして2〜3分蒸らします。蒸らすので蓋がある容器でないとダメです。

うちにはレモングラスが無いので、とりあえずレモンジュースを入れてみました。あと今回はハチミツも。

味の方は、とても美味しかったです。ミントな感じで、とても香りがいいです。

2〜3分で色もしっかりと出ました。食後とかに飲むとリフレッシュしていいなと思います。

また、ミントティーってあまり好きじゃなかったけど、ハチミツ入れると飲みやすくなりました。

アイスで飲みたい場合は、少し濃いめに出して、氷を入れたカップに注ぐといいようです。

我が家には他にもスピリアミントもあるので、次はこちらも試してみたいです。

JJ

裁縫やクラフト、料理などが好きな男の子2人のママ。裁縫はもちろん、アクセサリーやジュエリークラフトも得意。カナダ在住。もっと見る >

ジャンルから探す

  • 縫い物

イベントから探す

  • クリスマス特集