ルー無しで簡単!海外でもできる美味しいハヤシライス

hatashi_rice01

日本人なら誰でも好きなカレーライス。もちろん私も大好きです。カレールーは近くのお店で手に入れることはできるけど、ハヤシライスのルーはなかなか手に入らない。

しかも我が家はワインを飲まないので、赤ワインも無い!

ということで、ルーなし、赤ワインなしで、海外でも手に入る食材でハヤシライスを作りました。これが意外と簡単なのに美味しいのでリピートしています。

材料(3~4人分)

  • 牛肉ブロック 400g
  • オリーブオイル 大さじ1/2
  • バター 大さじ1/2
  • 玉ねぎ 中2個
  • マッシュルーム 4~5個
  • 小麦粉 大さじ2
  • ★トマト缶 1カップ
  • ★水 4カップ
  • ★ケチャップ 大さじ1強
  • ★ウスターソース 大さじ1強
  • ★粉末チキンブロス 大さじ1
  • ★砂糖 小さじ1
  • ローリエ 1枚
  • 塩、こしょう 適量

ポイント:ローリエ(Laurel)はフランス語から来た言葉で、英語ではベイリーフ(Bayleaf)で見つかります。

作り方

hatashi_rice02

1:牛肉を一口大に切り、塩コショウを振っておきます。玉ねぎとマッシュルームはざく切りにしておきます。フライパンにオリーブオイルとバターを入れて溶かし、牛肉を入れて軽く炒めたら、玉ねぎを入れて炒めます。

hatashi_rice03

2:玉ねぎが透き通ってきたら、マッシュルームを入れて炒め、全体に火が通します。

hatashi_rice04

3:ある程度火が通ったら、小麦粉を振りかけ全体になじませます。

hatashi_rice05

4:小麦粉の粉っぽさが無くなってきたら★を全て入れ、全体に混ぜます。ローリエの葉を入れて中火で15分ほど煮込みます。

塩コショウで味を整えて完成です。

ポイント

ローリエの葉は長時間入れておくと苦味が出るので、調理が終わったらすぐに取り出します。

カナダでは牛肉や豚肉などは切り落としやしゃぶしゃぶのような、薄くカットされた牛肉がなかなか見当たりません。アジア系の食品店か、アジア系食品コーナーで見かけることもありますが、冷凍されたものだったりします。

たいていの食品店の牛肉は、ロースト用の固まりやステーキ用のスライスされたものくらいしか選択肢が無かったりします。なので、今回もブロック肉を使っています。

ステーキ用のブロックを一口大にカットすることで、肉好きにはたまらないステーキごろごろハヤシライスになりました♪

肉好きの彼の大好物で、我が家の定番の一品です。

JJ

裁縫やクラフト、料理などが好きな男の子2人のママ。裁縫はもちろん、アクセサリーやジュエリークラフトも得意。カナダ在住。もっと見る >

ジャンルから探す

  • 縫い物

イベントから探す

  • クリスマス特集