目分量で簡単!犬のおやつ:カボチャのハードクッキーの作り方
今回は、かぼちゃを使った犬のおやつです。
私はとっても面倒くさがりなので、料理の際にできることなら測りたくないです。このクッキーは目分量でできるので、とっても簡単です。材料も2種類のみです。
用意するもの
- ホールウィートフラワー(全粒粉) 適量
- かぼちゃ 適量
豆知識:日本でいうカボチャは、パンプキンじゃないんです。squash(スクウォッシュ)の仲間で、Kabocha squash(カボチャ・スクウォッシュ)などと呼ばれています。
作り方
1:カボチャを小さくカットして、耐熱性の大きなボウルに入れてラップをかけてレンジで5~6分加熱します。熱いうちにマッシャー等でつぶします。
ポイント:カボチャはなかなか包丁で切れないですが、ラップをかけてレンジで30秒ほど加熱すると、カットしやすくなります。
2:カボチャと同量か、気持ち少なめの全粒粉を混ぜ合わせます。ここは目分量で大丈夫です。ミキサーなどがある場合はミキサーに両方入れて混ぜ合わせると良いです。
粉がまとまってきたら、こねるようにして生地をまとめ、何度か生地をこねて丸くします。生地をラップで包み、15分ほど休ませます。その後、生地を約0.5cmほどの厚さに伸ばして、幅1cmほどにカットします。その間に、オーブンを350度(約180度)に温めておきます。
3:オーブンで約40分ほど焼きます。
焼けたクッキーはオーブンから取り出して冷まします。できれば一晩くらい置いておいて、しっかりと水分を飛ばすと長持ちします。
こちらも気に入ってくれました。
ガリッと歯ごたえがあって、美味しそうです。
硬いクッキーは、歯垢予防にもなりますよね。そこまで硬くないですが。
かぼちゃの皮が入っているので、栄養満点です♪
ポイント
調理後は冷蔵庫で保管して、なるべく早く消費してください。
量が多い場合は材料を半分にするか、生地を半分焼いて、半分は冷凍庫で保管しておくと良いですよ。