ユッカの植え替え(水差し)
昨年買ったユッカ(青年の木)が、伸び放題ですごいことになってしまいました。
かなり放置していたのですが、見た目がかさばって、もう限界・・・。
↑室内だとちょっとかさばる。
枯れた葉っぱは常時取っていればもっと見た目も良いのだろうけど、ある時を境に水遣り以外は完全放置していたので、見た目がかなり残念なことに・・・。
ということで植え替えのため、とりあえず水差しをすることにしました。
水差しの仕方
参考にしたのはこちら:ユッカ・エレファンティペス の育て方
本来なら5~6月に植え替えをするのが良い時期らしいですが、それを知ったのはカットした後・・・。
でも室内が常時温かいから、まあ大丈夫でしょってことで(笑)
といってもカットして花瓶に水を張って挿しただけです!
枯れた葉っぱを取り、そのまま花瓶に挿します。
葉っぱが長いので、長めの花瓶に入れてみました。とりあえずこれで、水差しして様子を見ようと思います。
花瓶に入れたので、部屋にそのまま飾ってあります。
以前と比べてコンパクトw
2~3日に一度、水を替えています。
一ヵ月後
ということで、とりあえず1ヶ月が経ちました。
根は出ているかというと・・・。
水に挿してある茎のところから根が出てきています!
このまま土に差し木しても良さそうですが、土仕事をするにはまだ少し寒い・・・。(というか、今週に入ってやっとマイナスで無くなっただけだし!)
とりあえずもう少し温かくなるまで、このまま水差しで様子を見ます。
また後日、経過報告しますね。