手作り♥ハートと矢のバレンタインカード

valentain_card01

本日はバレンタインですね!今年は、バレンタインの手作りのカードを作ってみました。

日本ではバレンタインは女性が男性へチョコを贈るのが一般的ですが、海外は逆です。バレンタインデーは、男性が女性へ愛を贈る日です。

私もこの日は、毎年彼から花束をもらったり、レストランへ外食へ行ったりとしますが、日本式もミックスして私からもチョコやカードをあげています。もちろんホワイトデーもやってもらうつもりです(笑)

ということで、今回作ったバレンタインカードの作り方をご紹介します。

必要なもの

  • 厚めの画用紙
  • リボン
  • ストロー
  • 模様紙

作り方

1:ハートの形を書いてカッターで切り取ります。

valentain_card02

切り抜いたハートの部分からリボンが見えるようにしていきます。

valentain_card03

2:リボンをカードの内側より小さめの幅でカットします。

私は幅の広い、表面がベルベット地で、裏面がナイロンのリボンを使っています。

幅が広いので、リボンに切り込みを入れていきます。リボンを半分に折り…

valentain_card04

3:カッターで端は繋げたままカット。細いリボンがいくつも繋がってるみたいになりました。

valentain_card05

4:リボンに2枚とも切り込みを入れたら、表面が裏になるようにリボンをカードに置いて、グルーガンで留めます。

valentain_card06

5:カードをハートの紙に、グルーガンで留めます。(カードを開く向きに注意!)

valentain_card07
valentain_card08

6:次に矢の部分を作ります。ストローを適当な長さに切って、矢尻と羽根の部分を模様紙で作ります。

私のストローは曲げる部分がありジャマだったので、曲げる部分の直後をカットしました。模様紙は適度な大きさに切って半分に折っておきます。

羽根になる紙を開いて、ストローの先をテープで留めます。

valentain_card09

7:矢尻の部分の模様紙(半分に折ったもの)をハート形にカットします。

valentain_card10

8:矢尻の紙を開き、ストローの反対側をテープで留めます。

開いている矢尻と羽根の紙を、のり(ここではテープのりを使用)を使って張り合わせます。

valentain_card11

9:矢の羽根の部分の形をはさみを使ってカットします。

valentain_card12

10先に作ったカードのハートのリボンの隙間に矢を挿して完成です。

valentain_card13

valentain_card14

Happy Valentain’s day!!

JJ

裁縫やクラフト、料理などが好きな男の子2人のママ。裁縫はもちろん、アクセサリーやジュエリークラフトも得意。カナダ在住。もっと見る >

ジャンルから探す

  • 縫い物

イベントから探す

  • クリスマス特集