塩生地で作るクリスマスオーナメント

今日は塩生地を使って、子供と一緒にクリスマスオーナメントを作りました。

材料は塩と小麦粉、水だけですが、乾燥させるとカチカチになってしっかりと形になり、長期保存も可能なので、オーナメントなどを作るのに最適です。

塩生地では部屋に飾るオーナメントや、クリスマスシーズンなどにはツリーオーナメントを作ることが多いです。

ということで今回は、塩と小麦粉で作るオーナメントの作り方を紹介します。家庭にあるもので簡単にできて、しかも全て食品なので子供にも安全ですよ。

必要なもの

  • ★ 小麦粉(中力粉でもOK) 1カップ
  • ★ 塩 1/2カップ
  • ★ 水(もしくはぬるま湯) 1/2カップ(弱)
  • 麺棒
  • クッキーカッターなど
  • 吊るす用の麻紐など
salt_dough02

塩生地の作り方

★の材料を全て混ぜます。まず小麦粉と塩を混ぜ、次に水を入れて混ぜますが、水はこの分量で入れると生地が少しべたつくので、半分入れて混ぜてから徐々に入れていくようにすると良いです。

それでもべたつくようなら小麦粉を加えると良いです。その後、約5分ほど生地をこねます。

すぐに使わない場合は、密閉された容器やタッパーなどに入れておけば数日間は保ちますよ。

オーナメントの作り方

小麦粉で打ち粉を引いて、麺棒などを使って生地を伸ばします。

好きなクッキーカッターなどで型取ります。また手を使って好きな形を形成してもいいです。

この段階で、出来た形取った生地にひもなどを通す穴を開けておきます。

全てできたら乾燥させます。

一般的にはオーブン200F(約93℃)で焼いて乾燥させます。生地の厚さにもよりますが、硬化するのにだいたい約1時間ほどかかります。厚いものだと3時間もしくはそれ以上かかる場合もあります。

もしくは一晩置いて乾かしてもOKです。

今回は3時間オーブンで焼きましたが、まだ完全に乾燥していなかったので一晩置きました。

その後完全に乾いたら、お好みで色を塗ってもいいです。マニキュアなどでトップコートを塗っても良いです。

こんな感じになりました。

できたオーナメントはクリスマスツリーに飾りたいと思います。

この塩生地を使っていろんなオーナメントが作れます。子供の粘土遊び用だけでなく、可愛いタグやオーナメントを作ることも出来ます。

全て食品なので、子供の粘土遊びとしても安全です。簡単なので、クリスマスの時期の子供のアクティビティーとしても最適ですよ。

JJ

裁縫やクラフト、料理などが好きな男の子2人のママ。裁縫はもちろん、アクセサリーやジュエリークラフトも得意。カナダ在住。もっと見る >

ジャンルから探す

  • 縫い物

イベントから探す

  • クリスマス特集