空き缶で金属パーツ作り
空き缶や、一部分に金属パーツが使われている空き容器から、何かクラフトで使えるパーツができないかと思い、金属のパーツを作ってみました。
今回は、空き缶とお茶の容器、さらにコーヒーの缶から、それぞれフープパーツとサークル金属板を作りました。
まだ何に使うか決めていませんが、ここではパーツの作り方を紹介します。
必要なもの
- 空き缶、もしくは一部分に金属パーツが使われている空き容器
- 缶きり
- キッチンバサミ
- ヤスリ
- 軍手
- あればゴーグル
手順
1:缶きりでトップの缶をカットします。
2:印のところを切り取ります。キッチンバサミで、缶の中央からハサミを入れてカットしていくとやりやすいです。
一度にカットしないで、少しずつカットしていくとキレイにカットできます。
※ここでは軍手をして行ってください。細かいアルミの屑は、手のひらに刺さるととても痛いです!(←経験済み)また形を整えていく時に、細かい破片が飛んだりするので、あればゴーグルをして安全に行ってください。
3:切り口にヤスリをかけて完成。フープパーツが出来ました。
別の容器
次はこちらの空き容器を使います。右がお茶パックが入っていた容器、左がコーヒー豆が入っていた容器です。
コーヒーの方は上下、お茶は下の部分が金属だったので、そこのパーツを外します。
1:中央部分を缶きりでカットし、外枠を外します。
2:キッチンバサミで容器部分を4等分くらいにカットして、引き抜きやすいようにし、手やペンチで金属部分と容器部分をはがします。
そんな感じで、出来たパーツはこちらです。
んーこのパーツ、何に使えるんだろう。今のところかわかりませんが・・・(笑)
このパーツを使ってできるクラフトを考えてみたいと思います!
とりあえず次回は、フープパーツを使ってドリームキャッチャーにしてみようと思っています。