【リメイク】羊の帽子からアニマルヘッド 作り方

InstagramやPinterestなどで海外の子供部屋にアニマルヘッドが壁に飾られてる写真があったりしてオシャレですよね。

あれは英語でAnimal trophyやAnimal head、日本語ではアニマルヘッドなんて言います。本物はハンターが壁に飾ってあるやつですが、ぬいぐるみだとすごく可愛いですよね。

そんな可愛いアニマルヘッド、購入すると結構高いのですが、自宅にあった子供の羊の顔の帽子を使ってリメイクしてみました。

リメイクする羊の帽子

リメイクする羊の帽子はこちら。可愛いけど頭の部分がかさばって普段使いにはできず、あまり使えなかったものです。

捨てるのももったいないし、顔の部分が出来上がってるので、これを使えば簡単にアニマルヘッドができるはず。

まずは裏布を外します。

耳当ての部分が長くなって先にポンポンが付いてましたが、この部分を使って帽子の穴の部分を塞ぎます。

まち針を使って完成した形を想像しながら、頭全体が丸くなるように形を整えていきます。

形ができたら手縫いで縫っていきます。縫い方は。この布は起毛立ってるので、多少適当でも目立ちません。

ある程度形ができたら綿を詰めます。

綿を詰めたら下のあいてる部分を全部縫います。

これで顔の部分が完成しました。

このまま壁にかけてもいいのですが、顔の部分が浮いてしまうので、次に壁掛け部分を作ります。

ダンボールや厚紙をアニマルヘッドに合わせて丸くカットします。最初は少し大きめにカットして、実際に後ろ部分に付けて大きなようならカットするサイズを調整すると良いです。

カットした厚紙に布を貼っていきます。余ってる裏布を使います。

丸くカットした厚紙の端に布をグルーガンで止めていきます。

余った布はカットします。

裏返すとこんな感じ。

この丸いピースを壁に掛かる裏部分に取り付けます。まち針で仕上がりを想定して止めていきます。

布同士なのでグルーガンよりは糸で縫っていった方がしっかりした作りになります。

最後に壁に取り付ける部分を付けます。これは裏布を小さく切って真ん中に穴を開けたものを縫い付けています。

この穴の部分にピンをはめ込むことで取り付ける部分が見えないように壁にかけられるようになります。

完成です。

ちょっと右下がボコっとしてしまいましたが、まぁ良いとしましょう。

かなり可愛いです♡

みなさんも子供のアニマルハットがあればリメイクしてみませんか。

JJ

裁縫やクラフト、料理などが好きな男の子2人のママ。裁縫はもちろん、アクセサリーやジュエリークラフトも得意。カナダ在住。もっと見る >

ジャンルから探す

  • 縫い物

イベントから探す

  • クリスマス特集